■2020■
2020.
○
2020.
○
2020.
○
■2019■
2019.11.27
○教職員向け色覚についての講演/廿日市さくらぴあ
2019.11.22
〇井口小学校・就学時検診
2019.11.3
〇院内行事としてひろしま国際平和マラソン参加予定
2019.10.24-26 学会参加
【第73回日本臨床眼科学会/国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都】
2019.8.24-25
【第23回眼創傷治癒研究会/宇都宮グランドホテル(栃木)】
○セッション1
『摘出アクリル IOL で測定したレンズ表面硬化と経年変化』宮田章
○イブニングセミナー(HOYA株式会社メディカル事業部)
『眼内レンズ素材と生体内安定性評価』宮田章
2019.4-6月
○学校検診訪問
幼稚園:井口台シオン幼稚園
小学校:井口小学校・井口台小学校
中学校:井口台中学校・修大ひろしま協創中学校高等学校
高等学校:広島工業大学高等学校
2019.6.28-30
【日本白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)/みやこめっせ(京都)】
○一般講演
『摘出アクリルIOLで測定したレンズ表面の硬化と眼内年数の関係』
宮田章、松島博之、宮田和典、南慶一郎、砂田力、夛田隆廣、村瀬響子
2019.6.16 写真
ビジョンバンによる眼科無料検診活動に宮田院長と視能訓練士が参加しました。
イオン宇品店駐車場にて
■2018■
2018.11.18
【広島地方眼科学会/広島大学】
○一般講演
『多焦点眼内レンズ挿入後10年目の経過』
宮田章、山根貴司
2018.10.11-14
【日本臨床眼科学会/東京国際フォーラム】
○一般講演
『新しい疎水性アクリルIOLにおけるグリスニングに関する実験的考察』
宮田章
2018.8.18-19
【眼創傷治癒研究会/奈良ホテル】
○一般講演
『種々のアクリルIOLの表面硬度』
宮田章、松島博之、宮田和典、南慶一郎、砂田力、佐藤思織
2018.6.29-7.1
【日本白内障屈折矯正手術学会/ 東京国際フォーラム】
○モーニングセミナー (日本アルコン株式会社)
-継承と進化、新素材レンズClareon-
『違いは素材。透明性!Clareon』宮田 章
○一般講演
『軟性アクリルIOLの表面硬化の検討』
宮田章、松島博之、宮田和典、南慶一郎、砂田力、佐藤思織
2018.4-6月
○学校検診訪問
幼稚園:シオン幼稚園
小学校:井口小学校・井口台小学校・庚午小学校・草津小学校
中学校:井口台中学校・鈴峯女子中学校
高等学校:井口高校・広島工業大学高等学校・鈴峯女子高等学校・広工大附属高校
■2017■
2017.10.12-15
【日本臨床眼科学会/東京国際フォーラム・JPタワーホール&カンファレンス】
○一般講演
『アクリルIOLの経年的変化による表面硬化の測定』
○フェアウェルセミナー (HOYA株式会社メディカル事業部)
-実力検証!Vivinex-市販後2年の臨床評価-
『Vivinexの材質的な特徴とグリスニング』宮田 章
2017.8.19-20
【眼創傷治癒研究会/道後温泉ふなや 光輪の間】
○一般公演
『アクリルレンズの表面硬化の測定』
2017.8.4-6
【日本白内障学会総会/宇都宮東武ホテルグランデ】
○ランチョンセミナー (エイエムオー・ジャパン株式会社)
すべて見せますテクニスオプティブルー
2017.6.5
興和創薬眼内レンズウェブカンファレンス講演
2017.4-6月
学校検診訪問
幼稚園:シオン幼稚園
小学校:井口小学校・井口台小学校・庚午小学校
中学校:井口台中学校・鈴峯女子中学校
高校:井口高校・広島工業大学高等学校・鈴峯女子高等学校
■2016■
2016.11.4-6
【日本臨床眼科学会/京都国際会議場】
○ランチョンセミナー (カールツァイスメディテック株式会社)
○一般講演
『2種の疎水性アクリル眼内レンズ挿入術後2年のグリスニング発生と視機能評価』
2016.4.7-10
【日本眼科学会/仙台国際センター】
○日本臨床眼科学会学術展示優秀賞受賞講演
『広島県内で行った緑内障情報カードを用いた
他科医との連携についてのアンケート調査』
2016.1.29-31
【日本眼科手術学会/福岡国際会議場・福岡サンパレス】
○一般講演
『アクリルIOLに発生したSSNGのコントラストへの影響』
○ランチョンセミナー (HOYA株式会社メディカル事業部)
-うつくしき日本の白内障手術-
『Vivinexの素材特性』宮田 章
■2015■
2015.10.22-25
【日本臨床眼科学会/名古屋国際会議場】
○学術展示-優秀賞
『広島県内で行った緑内障情報カードを用いた
他科医との連携についてのアンケート調査』
2015.4.16-19
【日本眼科学会/ロイトン札幌】
○一般講演
『レンズ製造工程適正化による
グリスニング発生への効果について』
○一般講演
『分光透過特性の異なる眼内レンズを片眼ずつ用いた白内障手術の前向き比較試験』
[著者] 宮田 章
■2014■
2014.11.13-16
【日本臨床眼科学会/神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場】
○モーニングセミナー (エイエムオー・ジャパン株式会社)
-クオリティ眼内レンズセミナー-
『第1の矢:Optiblue』
2013.6.27-29
【日本白内障屈折矯正手術学会/
福岡国際会議場】
〇一般講演
『中和法を応用した青視症検出器による白内障術後に発生する青視症の検討』
【情報誌マイシティマイドクター キラリvol.40/広島市医師会発行】
特集:眼の救急(平成26年度保存版)
<Word Box>緑内障情報連絡カード
■2013■
2013.6.27-29
【日本白内障屈折矯正手術学会/
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ヒルトン東京ベイ】
○シンポジウム
『各社着色眼内レンズの特徴』エタニティー
2013.12.5
【学校保健研修会】
対象:広島市立学校の養護教諭、広島市立幼稚園の学校保健担当者
「子どもの目の健康に関わるお話 あれこれ」
講師:広島市眼科医会会長 宮田章
2013.1.25-27
【日本眼科手術学会/福岡国際会議場・福岡サンパレス】
〇一般講演
『眼内レンズ挿入術後早期にみられる内部収差(乱視)についての検討』
■2012■
2012.4
【日本眼科学会/東京国際フォーラム】
ランチョンセミナー (日本アルコン株式会社)
-Sub-surface nano glisteningsの実際と今後のAcrySof®-
■2011■
2011.6.17-19
【日本白内障学会/福岡国際会議場・福岡サンパレス】
○メインシンポジウム
「付加価値眼内レンズの最終検証」着色眼内レンズa
○シンポジウム
「長期的な眼内レンズの変化と後発白内障」グリスニング
■2010■
2010.6.25-27
【日本白内障学会/大阪国際会議場】
〇一般講演
『回折型多焦点IOLでのグリスニングの影響』
■2004■
2004.6.25-27
【日本眼内レンズ屈折手術学会/福岡国際会議場・福岡サンパレス】
○一般講演
『アクリルレンズの着色現象について』
■2002■
2002.1.25-27
【日本眼科手術学会/広島国際会議場】
〇学術展示
『新しいアクリルIOLのグリスニング』
〇イブニングセミナー
『軟性素材とグリスニング』
■1996■
1996.1.26-28
【日本眼科手術学会/長良川国際会議場】
〇口頭発表
『新しいアクリルレンズの使用経験』