眼科・手術
選定療養_多焦点眼内レンズ
井口五日市・医療法人みやた眼科

医療法人みやた眼科
〒733-0842
広島県広島市西区井口4-2-34
TEL:082-276-1166
FAX:082-276-1345

問診表
親子で学ぶ近視サイト
緑内障情報連絡カード

本日の順番受付 自動音声

050-5444-4486

AM9:00-12:00/PM13:45-17:30

アルコン社提供:白内障・眼内レンズ

バナー:082-276-1166 お問い合わせ

お問い合わせ

緑内障情報連絡カード

広島市眼科医会と広島市医師会は、平成267月より、広域の行政区で全国初の試みとなる「緑内障情報連絡カード(以下、「緑内障カード」)」の発行と運用をスタートしました。

(カード写真はのちに広島県眼科医会から発行されるようになった現在運用中の小さいデザインのもの)

緑内障患者さんが安心して診療を受けるために

高齢社会の今、緑内障と診断される方や治療中の患者さんは、急激に増加しています。

一部の緑内障にはかぜ薬などの一般薬、ステロイド剤、痛み止め薬、気管支拡張剤をはじめ、眼圧上昇につながる薬剤は使用出来ません。

「緑内障カード」には、緑内障患者さんに使用出来ない薬剤の情報が記載されています。

患者さんが眼科以外の医療機関を受診する際に、「緑内障カード」を提示するだけで、安心・安全に薬物治療を受けることができます。

 

かかりつけの眼科医が患者さん全員にカードを発行

緑内障治療を担当するかかりつけの眼科医が、「緑内障カード」に薬剤の使用可否などを記入します。患者さんには「緑内障カード」をお薬手帳に挟むなど、常に携帯・所持していただきます。眼科以外のかかりつけの医師は「緑内障カード」の記載内容を確認・参考にしながら投薬します。

広島市内の緑内障患者さん全員がカードを所有できるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。